具体的な事件例・損害例
■被害者数と想定損害賠償額 ~重くのしかかる損害賠償リスク~ |
![]() |
![]() |
被害人数 | 1件当りの被害者数 | 想定賠償額(*) | 1件あたりの想定賠償額(*) |
2002年 | 42万人 | 7,600人 | 189億2201万円 | 3億4404万円 |
2003年 | 155万人 | 3万人 | 280億6936万円 | 5億5038万円 |
2004年 | 1043万人 | 3万1,000人 | 4666億9250万円 | 13億8897万円 |
出所:日本ネットワークセキュリティ協会 (*) 上記の表中の想定賠償額と1件あたりの想定賠償額は、「仮に被害者全員が損害賠償請求をした場合」の想定額です。 |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
■情報漏えい事件における事例 |
![]() |
事業者名 | 件数 | 対応 | 想定被害額 |
信販会社 | 7万9000件 | 1,000円分の商品券と謝罪文の郵送 | 8,500万円 |
クレジット カード会社 |
7,000件 | カードの再発行と1,000分の商品券の郵送 | 756万円 |
コンビニエンス ストア |
18万件 | 謝罪文と1,000円分のプリペイドカード の郵送 |
1億9,440万円 |
B to Cサイト | 451万件 | 500円相当の金券の郵送 | 26億1580万円 |
交通運輸業者 | 13万2000件 | 5000円相当の遊戯施設入園券 | 6億5000万円 |
コンビニエント ストア |
56万件 | 500円商品券 | 2億8000万円 |
百貨店 | 38万2000件 | お詫び状 | 3,056万円 |
エステティック サロン |
3万7000件 | お詫び状 | 296万円 |
食料品製造業 | 1200件 | 2000円相当の商品 | 240万円 |
出所:日本ネットワークセキュリティ協会、当社調べ |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
![]() |
■個人情報漏えいの原因 ~80%以上が内部の従業者による事故・事件です!~ |
![]() |
1 | 自社社員により意図的な内部漏えい (例)データを取り扱う、または接触できる社員が盗み出し、名簿業者に売却 |
2 | 委託業者による意図的な漏えい (例)コンピュータシステムの開発を委託した委託先社員がデータを持ち出す |
3 | 不具合や作業者のミスによる漏えい・流出 (例)置き忘れ、パソコン設定ミス、メール送信ミス |
4 | 外部からの不正アクセス (例)ウィニー、盗難、ハッキング、車上荒らし |
![]() |
■情報漏えいのシチュエーション |
![]() |
![]() |
![]() |